ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、広義としては暴力団などの反社会的団体との繋がりを持つなど違法行為を常態化させた会社を指し、狭義には新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働によって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業を指す。英語圏でのスウェットショップ(英: 84キロバイト (22,185 語) - 2017年1月20日 (金) 03:45 |
株式会社ミヤザワ リクナビ就活2017 人事ブログ 16/09/20
https://job.rikunabi.com/2017/company/blog/detail/r695391096/65/
***インターネットの情報***
みなさん、おはようございます。採用担当島田です。
今週も台風が猛威を振るう1週間になるようですね。。
特に雨がかなり降るようなので、
外に出る方は十分にお気を付けください!
*
さて、今日はネットでの情報について。
私の前職も、前々職も、検索すると、
「○○ ブラック」
と出てきます。
(実際働いていた自分からすると、そんなにブラックだとは感じませんでしたが。)
最近は何かあればブラックと言われますが、
明らかな問題がない限り、内情を知らない人があの会社がブラックだと
言うべきではないと思います。
実際にその会社で一生懸命働いている人に対して非常に失礼です。
労働時間が長くても給与が少なくても
やりがいがあれば頑張れる人もいるし、
逆にやりがいがなくても
労働時間が短く給与が高いところであれば頑張れる人もいる。
全員が同じ価値観を持っている訳がないので、
みんなそれぞれの意見を持っていて当たり前だと思います。
前職の上司は、労働の過酷さや条件云々ではなく、
「会社として労働者へ嘘をつくこと」
がブラックの定義だと言っていました。
ただ画面に出てくる誰かが検索した「ブラック」という言葉に惑わされず、
他人ではなく「自分」に合うかどうか、
会社側が真摯に向き合ってくれるか、で判断してくださいね!
それでは今日はここまで!
また明日~~★
なお転職会議にはボロクソに書かれている模様
https://jobtalk.jp/company/248584
>>2
>悪辣なほどの残業の多さで残業代だけで100万稼いだ
残業代出るとかホワイトかよ
従業員に対しての売り上げ低すぎないか
きつくて給料少ないとかなめてるやん
愛建と似てる?
やばすぎワロタw
暗黙の了解は内輪でしか通用しないんだがなあw
うわぁなんだここ
ブログの更新頻度がヤバすぎる
ヨドバシカメラもおもしろいで
ブログの更新頻度としょうもなさすぎる内容にびびったけど採用担当女で納得した
ざっくり検索するだけでいろいろ出るなあ
同名他社が気の毒だ
担当島田氏の前職がブラックで上司に散々嘘つかれたとか言う設定で
「だから私は『会社として労働者へ嘘をつくこと』
がブラックの定義だと思う。(ミヤザワは違う)」とかなら良かった。
実在なんかしないであろう「ググればブラックと出る前職の上司」
を言葉の権威付けにして、ブラック説否定ではなく
ブラック擁護になっているあたり、
ねえ
前職のみならず前々職の話まで持ち出して、そうやって転職しまくってるってことは結局評判通りブラックだったんじゃないのって思ってしまうわ
誰か潜入レポートを頼む
https://job.rikunabi.com/2017/company/seminar/r695391096/C008/
>「ブラック」という言葉に惑わされず・・・
最も重要な事だわ
>非常に失礼です。
人生が掛かっているんだ。知ったことか。
「弊社の社名で検索すると、
転職会議とか2chとかで物騒な事が書かれていますが全部ウソです。
トラブルがあって辞めた元社員たちの八つ当たりです。
あるいはライバル他社の嫌がらせです。
弊社はスーパーホワイトです。笑顔の絶えないアットホームな職場です。
信じてください。」
とかでも書けばいいのに回りくどいw
風評的には再起不能だなあ
社名変更するしかなさそう
ほんと、口コミとか評価は企業のホームページより見るべきだと思うわ
ワタミみたいなこと言ってんな
本当はホワイトなのに根拠の無い悪い評判が広まっているのだとしても、
そんな得体の知れない状況にある会社には関わりたくないな。
ちょっと検索するだけで悪い評判が出て来るのなら、
営業や採用に悪影響が出て来るだろう。
社員だって動揺するだろうし退職者続出、悪い空気が蔓延。
ハード面ではしっかりしている企業だったとしても、
ソフト面で将来性は無いだろうな。
あらかじめネットの評判を調べるような奴は、
後々ネットに評判を書く奴になるだろうから
入ってくれないほうが良いだろ
入ったら必ず批判的になるような奴が勝手に避けてくれるのなら
企業様にとっても都合がよいってものだw
ネットの評判を理由に辞退する内定者が続出したので、
残っている内定者に釘を刺す意味でこんなブログ書いたのかなw
「批判は無能の逆恨み」とか思っていそう
「神を疑ってはならない」的というかw
そういうのがブラックなんですけどね
(出典 barbarossa.red)
http://ameblo.jp/gexyfon/entry-11487461811.html
>前職の上司は、労働の過酷さや条件云々ではなく、
>「会社として労働者へ嘘をつくこと」がブラックの定義だと言っていました。
ブラック企業の定義が知りたければウィキみればいいだけだろうw
「使われる人間の理屈」であって、前職の上司とやらの「使う人間の理屈」ではないだろうに
>前職の上司は、労働の過酷さや条件云々ではなく、
>「会社として労働者へ嘘をつくこと」がブラックの定義だと言っていました。
「前職の上司」って行ってみりゃケンカ別れしたような相手だろw
それに何もかも人の受け売りで自分の考え何かまるで無い分面だな
こういう会社だとブラックの評判広まったことも人事のせいにされそう
それぞれの意見でブラックなんやで
ならブラック認定別にええやんけ
ネットで見るのも自由やぞ
前の上司は~~がブラックの定義やと
いやいや個人の考えでええんやろ
そんな前の上司とか知らんがな今の会社に関係ないやんけ
会社側が真摯に向き合うか
嘘つくのがブラックなら、そのブラック企業に騙されて入ったことになるじゃん
真摯に向き合ったかと思いきや真摯ではなかったンゴ…宜しく二キー
何もわからんやん
やっぱネットの評判やな
http://jonetu-ceo.com
http://jonetu-ceo.com/2010/07/7107/
こういうページとか見ると
あー良かった応募しなくてって思う
溢れ出るブラック臭
人柄とか社風とかモロに出るなあ
なんていうか「会社本位」を隠そうともしない文面だなあ
「盾突くな。口答えすんな。余計なこと考えるな」感
そういうのはあるものだろうけど、
採用ブログからダダ漏れなのはさすがにバカなんじゃないかと
こういう所は奴隷や消耗品扱いしておいて壊れたら産廃扱い
ネットに悪評書いている元?現役?社員は「逆恨みの恩知らず」何だろうな
「こんなこと、あって良いのですか!」
と激昂するA社の社長だが
「こんなこと」をされる理由があるんでしょうに
http://www.syugyokisoku.net/smartphone/point02.html
静かに暮したいだけなのに、それじゃだめなんですかね・・・
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
日本からブラック企業を全滅させたい
やりがい搾取
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3944.html
怖いなあ
■■ブラック就職偏差値ランキング(2017年最新版)■■
75 モンテローザ ワタミ IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] テクノプロ 信用金庫
学情 ジェイック 竹書房 秋田書店 学習塾、予備校講師 やずや
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ] ジャステック
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 東建コーポレーション セントラル警備保障[CSP]
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研
富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙 内外美装
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー
69 生保営業 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
人材派遣、業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格)
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業、家電小売業界別格)
オービックBC コア 陸運業界(ヤマト、日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品 伯東 ニチコン セコム[SECOM]
66 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ TOKAI(ザ・トーカイ) 東光電気工事 インテリジェンス エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界
社員の士気を上げるのはやりがいとか理念じゃなく!
http://www.scienceplus2ch.com/archives/5203865.html
社長「最近の若いのはダメだ 3~5年もするとウチより待遇が良くて
ウチより給料が良い所に転職してしまう。どうすればいいと思う?」
http://www.scienceplus2ch.com/archives/5192714.html
「調べるな」と言われたら調べたくなりますやん
札幌の株式会社アサヅマはブラック企業。
これは、これ以上被害者を出さないためという、公共的使命に基づいて書き込んでいる。
口コミサイトで絶賛されている会社も胡散臭い
ルーセント・グローバルなんかサクラしかいない
https://jobtalk.jp/company/24661
https://en-hyouban.com/company/10102614570/kuchikomi/?PK=97FE5D
社員にサクラを強制しているのなら言うまでもなくブラックだし
もし、万が一、まずあり得ない事だが、
書き込んでいる人が本気なら、それはそれでカルト宗教じみていて気持ち悪い
ゲーム会社がホワイトの訳無いしw
ワタミも随分サクラが目立つ
https://jobtalk.jp/company/2687
ワタミは悪い評価もちゃんと残っているから安心するが
https://jobtalk.jp/company/2687/reputations?sort=rating-asc
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由
過労自殺に至る心境と教訓を綴った体験漫画に共感の声
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1026/blnews_161026_6907765138.html
ブラック企業が採用したい人材
http://news.livedoor.com/article/detail/8994992/
『会社の奴には絶対知られたくない』会社の強制飲み会、帰りたい。ここは・・・地獄だ
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/page/topics/google.htm?tid=336294-200&utm_id=a-r13c47
ワタミのガリガリ君、生存か?
http://vip.blomaga.jp/articles/54513.html
http://torotter.blog.fc2.com/blog-entry-33766.html
その軌跡
http://getnews.jp/archives/368109
http://getnews.jp/archives/371068
聖なる領域
http://papipu2ch.blomaga.jp/articles/46063.html
http://shigotoyametai.info/archives/737.html
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-7347.html
終わりの始まり
裸の王様の耳はロバの耳
(出典 livedoor.blogimg.jp)
http://blog.stm43.com/entry/20140105/1388899031
ハローワーク職員が言うことと同じだな
「合う合わないは人に寄るので」
ハロワ常連ブラックを野放しにしてる
求職者じゃなく、
企業に対し助言したほうが定着率は上がる
株式会社ミヤザワ | キャリタス就活2017 |
https://job.career-tasu.jp/2017/corp/00035843/
はたらく環境
職場の雰囲気 風通しの良い環境で、自分らしく働く
弊社社員に、「ミヤザワのよいところは?」と尋ねると、
ほとんどが例外なく「雰囲気が良いところ」という答えが返ってきます。
・若手でも自分の意見が言えて、よければすぐに取り入れられる
・アットホームな雰囲気なので、上司や先輩とも話がしやすい
・先輩たちが優しく、いつも気にかけてくれる
全体としてあたたかく、風通しの良い環境ということがわかっていただけたでしょうか?
社長も、新しいものを取り入れようというオープンな気持ちがあるので、
社員と気軽に「キャッチボール」をしてコミュニケーションを取っています。
>>66
社長も、新しいものを取り入れようというオープンな気持ちがあるので、
社員と気軽に「キャッチボール」をしてコミュニケーションを取っています。
だが同族会社
https://en-hyouban.com/company/10105968508/kuchikomi/2286353/?PK=C386DA
>>66
「雰囲気が良いところ」って何?それじゃ何も分からんよ。
「新卒1年目の基本給だけで年収500万」
「福利厚生完備ワークライフバランスがとれていて残業は皆無」
「女性幹部活躍中。結婚後も安心して働ける」
「合コンで自慢できる有名企業」
会社の魅力なんてそういうことだろ。
会社のエライヒトに
「ウチのよいところは?」
って面と向かって聞かれるってどんなパワハラだよw
口コミサイトにまるっきり反対の事が山ほど書かれているのに
ブラックのテンプレ箇条書きがちょっぴり書かれているだけで
「全体としてあたたかく、風通しの良い環境ということがわかっていただけたでしょうか?」
何をわかれって?
いやまあ大変よくわかりましたがww
逆に上から「悪いところは?」と聞かれて、それを社員が正直に答えられて、
それをちゃんと紹介できる会社の方が信じられそうなものだけれどもな。
転職会議の 2.5 ってのは、
実はもっと下でも
とりあえずお情けで 2.5 表示だったよね?
前の会社はブラック中小ITだったんだが
転職会議に思いっきり劣悪な会社です
みたいなことを書いたら、
異常に激怒していたのを思い出したなw
甲斐性もないのに株式上場するとか
息巻いてたけどどうしたのかな
過重労働撲滅特別対策班(通称 かとく)、報道カメラに出迎えられて威風堂々と電通へガサ入れ
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65876735.html
電通を追い詰めろ!厚労省「かとく」異例の大捜索・・・会社ぐるみで違法労働
http://www.j-cast.com/tv/2016/11/08282821.html 👀
Ro*54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
ABCマートやドンキも立件 電通を捜査する「かとく」
http://www.asahi.com/articles/ASJC74FHBJC7ULFA00Z.html
時代は「特捜部」から「かとく」へ 過重労働撲滅 東大卒美女失い「鉄槌」へ
http://www.sankei.com/premium/news/161026/prm1610260001-n1.html
ブラック企業が最も恐れる「かとく」とは…電通に立ち入り調査、過去にABCマートも送検
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161026/ecb1610261147002-n1.htm
明らかになる“隠れブラック企業”の実態
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2016/11/1101.html
電通ガサ ブラック企業にメス入れる「かとくの女」 立ちはだかる人手不足社会
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20161014-00063273/
口コミで名誉毀損、削除求め投稿サイトを提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/20160427-OYT1T50044.html
リブセンス VS 京都の設計会社で訴訟対決 口コミサイトに書き込まれた企業の悪口は許されるのか
http://netgeek.biz/archives/72261
転職会議口コミ「役員の機嫌取りしないと待遇下がる」で名誉毀損訴訟に 京都府内の測量設計会社がリブセンスを提訴
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-8601.html
株式会社吹上技研コンサルタント
http://www.fukiage-c.co.jp/
転職会議
https://jobtalk.jp/company/18190/removed_answers
就活会議
https://syukatsu-kaigi.jp/companies/33490
サルベージできた文面の断片
取締役はほぼ家族で固められてて、その家族の取締役に絶対服従しないと待遇が一気に下がる。
上司及び取締役の機嫌を取るのが上手...
... 身内で固めた役員だけで好き放題にしている身内で固めた役員は、自分勝手で短気。 その身内に歯 ...
リブセンス自体の評判
転職会議(自社)
https://jobtalk.jp/company/4075
キャリコネ
https://careerconnection.jp/review/139897-overview.html
VORKERS
http://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000TYFaL
カイシャの評判
https://en-hyouban.com/company/10093544460/?PK=1033BF
アルバイトにもボーナスを支給する理由とは?
「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - ビジネス - ニュース
|週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/11/15/75095/
http://news-jp.top/3877.html
http://gorisoku3.blog.jp/archives/9294056.html
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479170683/
ブラック企業に“あるある”な5つの特徴とホワイト企業との見分け方
https://careerpark.jp/770
ブラック企業の見分け方【徹底攻略ガイド】
http://bla*-kigyo.net/
ブラック企業の見分け方と特徴9つを知ってますか?
http://laugh-raku.com/archives/15835
ブラック企業の見分け方―応募から選考までにチェックすべき7つのポイント
http://shukatsu-mensetsu.com/kihon/bla*.html
ブラック企業の見分け方|失敗しないための注意点すべて
http://career-theory.net/bla*-company-howto-dentify-4973
「社員を使い捨てにする会社」の見分け方
http://toyokeizai.net/articles/-/48520
洗脳されそう
■「こんなものか!」30歳年収 ワーストランキングに驚きの声
2016/11/17 11:15
年の瀬も近くなり、年末調整の書類を揃えたりボーナスが支給されたり、
改めて自分の給料に物思うことの多くなる時期。他人の懐具合も気になるところだが、
国税庁の「平成27年分民間給与実態統計調査」によると、年間の平均給与は420万円だという。
男女別にみると男性521万円、女性276万円。正規・非正規別に見てみると、正規485万円、非正規171万円だという。
ぶ厚いさいふは夢のまた夢
21社が300万円未満
国税庁の調査は全国・全年代の平均だが、東洋経済オンラインは「30歳年収『東京都ワースト500社ランキング』」を発表している(2016年09月28日)。
上場企業約3600社を対象に各社の30歳社員の年収を推計したところ、物価が高く、賃金も高い傾向にある東京都でさえ、
30歳推計年収が300万円未満の上場企業は21社、400万円未満は282社を数えたという。
ざっとワーストランキングを紹介すると、
1位「太平洋興発」30歳推計年収197万円、平均年収312万円、2位「やまねメディカル」同212万円、同289万円、
3位「日本管財」同222万円、同329万円、4位「プレステージ・インターナショナル」同226万円、同263万円、
5位「堀田丸正」同227万円、331万円となっている。なかには8位「ニチイ学館」、18位「セーラー万年筆」など、名の知れた企業もランクインしている。
http://www.j-cast.com/kaisha/2016/11/17283363.html?p=all
ブラック企業対策プロジェクト
http://bktp.org/
リーフレット「就活に絶対役立つ無料PDFガイド」
ブラック企業対策プロジェクトがこれまで作成・公開してきた無料PDFのうち、
就活生を対象としたものを紹介するリーフレットです。
どうぞご利用ください。
http://bktp.org/news/3498
無料冊子第3弾 「知っておきたい 内定・入社前後のトラブルと対処法」
労働法やトラブル遭遇時の対処法を知らないまま入社すると、入社した企業が若者を使いつぶす「ブラック企業」であった場合にも、
そのおかしさに気づかないまま耐え続ける状況に追い込まれてしまうかもしれません。
また、どういう労働条件になるのか、どういう働き方になるのか、不明瞭なまま働き始めるのは危険です。
むやみに入社後不安に思う必要をなくすためにも、安心して働ける場所を見つけるためにも、
この冊子の内容に目を通しておいていただければと思います。
http://www.slideshare.net/bktproject/ss-35245087
「精神論」のフレーズが多い…ブラック企業を見極めるポイント
http://news.livedoor.com/article/detail/12095869/
ブラック企業 : ブラック企業にありがちな求人フレーズ10種
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n256340
ブラック企業を特徴から判断する4つのポイント
http://www.rirekisyodo.com/research/bla*-features.html
【注意】ブラック企業のスローガンに多い7つの特徴
http://ima.goo.ne.jp/column/article/134.html
転職サイトにはブラック企業の求人ばかり?優良企業に見せかけたブラック求人を見破るコツとは
https://jobinfo.me/tenshoku/tenshoku_site/ts_howto/ts_bla*.html
コメント
コメント一覧
あそこがブラックってなったら信用問題になるって理解していない無能が多すぎ。
無能も罪にしてほしいもんだ
働かされている環境が悪いとどんなに黙れって言っても人の口には登るしそこで何か食ったり買ったりしようと思わなくなる。
経営者は生気のない店員が死にそうな声で接客する店に行こうと思うか?なぜそうなのかその理由を考えないのか?ホントなぞだわ……
パワハラ自殺させても「プライベートで悩みがあったようだ(会社とは関係ない)」
それがミヤザワ
気に入った奴には入社後すぐに資格取らせるが、個人的に気に食わない奴には適当な理由つけて取らせない。
長時間の肉体労働、自分の作業が終わっても全員の作業が終わらないと帰れない。
休日の付き合いをさりげなく強要された。
「俺に逆らったら蹴るぞ!!お前死ぬよ!!」と子供みたいな甲高い声でいきがってる奴がいるw
昭和のヤンキー気取りだけど自分よりも弱そうなおとなしい人にしか強く言わない。典型的なヘタレ。
半年ほど在籍してたがその間5人辞めてる。
1年以上勤めても正社員になれない奴もいる。 正社員になっても基本給は変わらず。
「正社員になると手取り減るから契約社員のままがいいよ」と勧める奴もいたw
年齢関係なく応募すればどんなに遠くても採用されるの事だけが良いところ。
サントリー自体は良い会社なんだけどw
井の中の蛙大海を知らず
自惚れが過ぎて世間一般にそのありようを晒せば「お前らこそ頭おかしい」と失笑される事が気付いていない
所詮ちっぽけなブラック企業内のローカルルールに過ぎないのに、自分たちこそ普遍的な正義だと勘違いしているスタイル
正に「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」
「貴乃花親方は礼を失した」とか言ってそもそもお前のブラック体質が元凶だろが。
公式ツイッターで、「弊社ではこのように思われていることを残念に思いますが、それを払拭すべく粉骨砕身~」くらい言えないのかw
職場環境改善する方に労力使えば良いのにな。それはしたくないって言ってるようなもん
んなことやってるからブラックだなんだ言われてんだよ 馬鹿なの?
ブラックって認めてるようなもんだろこれ
ブラックな企業体質を治さずにそういう方法で臭いものにフタして誤魔化そうとするからブラックなんだよ
から来ました
>何かあればブラックと言われますが
何かあればも何も人殺しているやん
「構成員の自己犠牲のみに頼る援助活動は決して長続きしない。」
「構成員の奉仕の精神にも頼るが、経済的援助なしにはそれも無力である。」
人間、感動を食べるだけでは生きていけんのや。
社畜ですね、わかります。
>やりがいがなくても労働時間が短く給与が高いところであれば頑張れる
何にやりがいが無いというのか、最高だろ。
新人のうちならやりがい搾取でごまかせるかもしれないが、例えば結婚して子供とかできたらそんな訳にはいかないよな。
お父ちゃんの給料が安くて貧困家庭なのに会社大好き人間で顔もあまり見た事が無く、
たまに家に帰ってもお母ちゃんと「カイシャガーシゴトガー」と会話がかみ合っていないケンカをするばかり。
そんな将来像しか見えません。
「労働の過酷さや条件云々ではなく」とか待遇の悪さをごまかしておいて、「会社側が真摯に向き合って」とかお前の言う真摯さってなんやねん。
明らかにネットの評判を意識しながらそれよりも会社の真摯さで判断しろなどという会社と、ネットの評判のどちらを信じるかといったたらネットの評判に決まっている。
ガードが厚いのは弱点があるから
目を逸らそうとするのは見られたくないものがあるから
評判は本当かウソか。
それは誰によってどんな経緯で出たものか。
それによってどんな影響があるか。
例えば裁判などどんな対応をとっているか。
後ろめたい事がないのなら明言すればいい。
明言を避けているは後ろめたい事があるのだなと見ている者は解釈するよ。
もっとも評判は本当だと認めるならブラック乙残当で終わりだがw
>>従業員に対しての売り上げ低すぎないか
従業員1241名で売上高73億5,000万円っておかしいな。
従業員数一ケタ多くない?
70億くらいの会社なら100人前後くらいじゃない?
例年なら4月付けにHP上で発表されているのに今年は7月下旬になっても来ないぞ。
あっ・・・(察し)
×
「なるほどもっともだ。内情を知らない人がどうこう言うのは失礼だ。ネットの評判より会社側が真摯に向き合ってくれるかで判断しよう!」
○
「なんか都合の悪い事が書かれているんじゃねえの?・・・『 さぁ、検索を始めよう。キーワードは… 』・・・ブラックすぎワロタwww」
だから何故自分たちが批判や失笑を買っているのかもわからない
一度面接行ったけど、応募者多すぎて集団面接だし、
5人の枠に200人とかになる。
あと楽しそうアピール系、
裏を返せば人が集まらないから必死すぎ・・・
こわいよ
>弊社社員に、「ミヤザワのよいところは?」と尋ねると、
⇒対外的なウソなら良いがもし本当に偉い人にこんなこと聞く会社は絶対に嫌だw
>ほとんどが例外なく「雰囲気が良いところ」という答えが返ってきます。
⇒本当にインタビューしたにせよ広報がでっち上げたにせよ
よいところが思いつかなくて適当言った感。あいまい過ぎでさっぱりわからん。
>・若手でも自分の意見が言えて、よければすぐに取り入れられる
・アットホームな雰囲気なので、上司や先輩とも話がしやすい
・先輩たちが優しく、いつも気にかけてくれる
>全体としてあたたかく、風通しの良い環境ということがわかっていただけたでしょうか?
⇒「自分の意見が言えて」「アットホーム」「先輩たちが優しく」「風通しの良い」
お手本のようなブラック求人のテンプレである。
>労働時間が長くても給与が少なくてもやりがいがあれば頑張れる人もいるし、
⇒どうやらこの会社は労働時間が長くて給与が少なくても頑張らなければいけないらしい。
⇒やりがい搾取。
>前職の上司は、労働の過酷さや条件云々ではなく、
「会社として労働者へ嘘をつくこと」がブラックの定義だと言っていました。
⇒自分の言葉で言いなさい。昔居た会社の上司さんとやらは預言者ですか?
それともブラック企業大賞の委員さんですか?
⇒本当のことを言うとは言っていない。嘘だと言わせない。
⇒厚労省は公式にブラック企業を定義付けていませんが
① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど
企業全体のコンプライアンス意識が低い
③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う
などの特徴を上げています。
勝手に漠然としたそれっぽい事にすり替えないでください。
>ただ画面に出てくる誰かが検索した「ブラック」という言葉に惑わされず、
⇒自分達が一番困惑している模様
>全員が同じ価値観を持っている訳がないので、
みんなそれぞれの意見を持っていて当たり前だと思います。
>他人ではなく「自分」に合うかどうか、
会社側が真摯に向き合ってくれるか、で判断してくださいね!
⇒「それぞれの意見」を尊重した(これもおこがましいが)数行後に
「判断してくださいね!」と自分の理屈を押し付ける矛盾。
⇒「真摯に向き合って」→あいまいな精神論がブラックすぎて気持ち悪い。
>私の前職も、前々職も、検索すると、「○○ ブラック」と出てきます。
⇒自社についてもエゴサーチしているはずなのヤマしい事があるから一切触れない。
⇒これが本当だとしても今でも昔の会社を調べている人って・・・。
それ自体はまあ良いとしてもそれを今の会社のブログに書く人って・・・
>最近は何かあればブラックと言われますが
⇒上の人間にとっては何かで済んでいた電通やワタミの過労自殺。
>内情を知らない人があの会社がブラックだと言うべきではないと思います。
⇒就活生に大本営発表のみ信じろというハラスメント
⇒入ったら文句は言わせない。
⇒内部の人間が口コミに書いている事実。
⇒エイベックス松浦社長「時代に合わない労基法なんて早く改正してほしい」
電通石井前社長「鬼十則に疑問を持ったことはなかった」
内輪で淀んでいると、猟奇的な風習が当たり前の山間の集落の様になり、
いつしか内輪の暗黙の了解でしかない事が普遍的なものと勘違いするようになる。
⇒「思います」と言う主観表現を公の文書で書くべきではないという教育がされていない模様。
>実際にその会社で一生懸命働いている人に対して非常に失礼です。
⇒一生懸命働いている→この会社は激務です。
⇒押し付けがましくて随分と失礼な文面ですけどね。
就活なんていわば命のやりとりの真剣勝負なんだから綺麗事なんか言っていられません。
花王偽装請負 花王労災隠し実況 工作員自爆
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1474720859#recruit/1474720859/n310-312
コメントする