小中学生の将来就きたい仕事は?――人材サービスのアデコが「2018年版小中学生の将来就きたい仕事」に関する調査結果を発表した。
小中学生の男子が将来就きたい仕事の1位はサッカー選手(8.0%)、2位は医者(6.4%)、3位は野球選手(5.6%)――と続いた。
2017年版のランキングで1位だった「会社員」は、7位までランクを落とした。昨年初めてトップ10入りした「ゲームクリエイター」は3.6%で8位と、今年もトップ10入り。
女子は4年連続でパティシエ(14.4%)が1位に。次いで医者(7.4%)、3位は先生(7.0%)だった。
2014年に調査を開始して以来、医者は常に男女両方のランキングトップ10に入っており、安定した人気のある職業といえそうだ。
「YouTuber」は小学生男子の9位(3.4%)に、運転手と公務員に並んでランクイン。
中学生のランキングでは、男子のトップは公務員(8.7%)、女子は医者、先生(各8.7%)と、現実的な回答が目立った。
調査は2017年11月、全国の小中学生(6~15歳)1000人を対象にインターネット上で実施した。

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
子供の頃は大いに希望を持て。そして将来工場労働者や土方、介護職員等に勤めずにすむようにしっかり勉強しなさい。そうしないとネトウヨみたいに底辺になっちゃうよ
公務員と警察官は別なんか?
んだ、介護士だけはなっちゃならん。国は給料も上げず、都合のいいように使い潰されるだけだから。進んでなるような仕事じゃない。「やりがいがある仕事」とか言うけど、そんなのはどの仕事にも言えること。介護職とかマジで地獄見ることになるぞ。
義務教育でsyamuさん見せれば誰もYouTuberになろうとは思わないだろう
公務員と一口で言っても千差万別っすよね。
前に見た記事ではユーチューバーとか言ってた気がしたが
>『そして将来工場労働者や土方、介護職員等に勤めずにすむようにしっかり勉強しなさい。』 そこで働いて下さる人がいるから社会や福祉が成り立ってるのに、よくそんな見下して失礼な事が言えますね!貴方はそれらに関わるサービス一切利用しないで!
サラリーマンとOLは分かれているのに、パティシエールにはならないのな
今「学者・研究者」を挙げた子の何割かは、むしろライダーになりたいんじゃないか?
少なくともイッチみたいな屑にはならないように祈ってる
ヒップホップのDJに成るのが夢なんじゃないのか?よぉ!ヨォ!Yo!
大人の責任とは、子供に「こんな大人になりたい」と思わせる人間になる事だ。各種職業、そんな背中を子供に見せようぞ。
なりたいもんは小学生のころなんて余程の教育受けてなければただの夢。この先の高校卒業までの間に「自分で勉強して身に着ける力」「誰かと意見を交わして自分の意見を伝える力」「他人を尊重し、あくまで対等に礼儀良く接する力」「経済の仕組み」を身に着けてしまえば、後から出て来た夢に対して対応できる。 今の夢じゃない、未来の自分が夢を見られるようにして上げてほしいわ
弁護士不人気なのか
一回ヒカキンを虚偽プレゼント脱税で逮捕しないとYoutuberになりたいとか言う馬鹿は根絶できんわな
なんか殺伐としてない???親見て「かねかねかね」に走ってるのかね?2位の医者のせいだろうか思わず深読みしちゃうわ。。。
医者はどう考えても職務の責任の重大さと学生時代の勉強量が給与に見合ってるとは思えない、卒業しても延々勉強だしミスしたら訴えられるし
楽か辛いかはあれど、職業に貴賤は無いんだよなぁ
えきせん棒さんは反面教師が上手いなぁwネトウヨだのと言ってる人になったら困るもんなw
例・『道路が整備されてるのは土木関係者のおかげ、その安全を守ってるのが警備員のおかげ』、誰かのおかげで生きていけてるんだよ。自分の力だけで生きて来たと思うなw
コメントする